★このブログは約2分で読めます。★
もう、何度も
「英語の喉の響き」については
書いてきたのですが、
こればっかりは
本当に…マスターするのに個人差がありまして、
☆そんなに練習がいらない人
(日本語を話す時から、
喉の筋肉を強く使っていない人)
★かなり練習を重ねて…徐々につかんでいく人
(日本語を話す時に、
結構喉に力が入っている人)
結構…分かれます。
でもまぁ、今までだいたいの人が
力が入っていて、時間が掛かってます。。。
今までの生き様が出ますし、
これはもう、
中学生までの13~15年の時間でも
十分に使って生きてきた感覚なので
そう簡単にはいきません、、、。

だいたい……
私、喉に力なんて
入れてますぅー???
…なわけです。🙄🙄🙄
日本語を話す時って
普通…が、力入ってる状態なので
抜く……は、良く分からないわけですね。
そこで、
オススメしているのは
寝起き。
これが、いっちばんつかみやすいです。
寝起きって言うのは……
朝、起きてすぐの声帯、喉の筋肉…は、
上手く動いてくれない。
脳が目覚めても、声帯はすぐには目覚めない。
……らしいのですよね。


チャンスやないかいっ!
そうなんです。
力が、
そう簡単には抜けない、抜く感覚が分からない…
のですが、
朝なら……
勝手に「力が入らない」わけです!
なので、
その時に英語を話してみるのです。
ゆる~くで良いです。
無理に発声する必要無し!
力が入ってない状態で
音を出そうと、
ゆる~く英語を話してみて、、、
「喉が響く感じ」を体感する。
「喉が響く感じ」をつかんでみる。
「喉が響く感じ」を知ってみる。

是非、やってみましょう☆
ちなみに…
私の今日の朝9時頃の英語発声の声が…こちら。
↓
こんな感じです。
かなり響いている感じです、私の声的には☆
そして、12時間後の夜9時頃の練習時の音声が…こちら。
↓
ね???😳
このぐらいの差が、
皆様にも起こっているわけです。
比べると…
メチャクチャ分かるでしょ?
とにかく、有無を言わさず
朝は、
喉が響くのです!
是非ね、
この「朝練」で
英語の喉の響き……を
つかんでいきましょうぞ!🙋♂️
おし~まい🙇♂️
