★このブログは約2分で読めます。★
ここしばらくの
赤ちゃんとの生活で
ちと思ったことがありまして。

声をちゃんと出して
そこそこな声量を発声して
英語って練習しないと
全然ダメだなぁ~…と。
🤷♂️
なんかですね、
リアルネイティブ録音、
声出してやらないと
覚えるのに時間が掛かる気がする、、、
赤ちゃんとずっと居る時、
最初結構、
音に気を使っていたのですよね。
寝てる時なんてのは特に。
その状態で
英語の練習していても…なんかこう…
シックリこないのですよね。
口も大きく開かないし、
なんか、
合ってるんだか違ってるんだかも
良くわからないような音を
自分で出しているような。
ん~、、、
ちゃんと吹かないと
良い音が出ない楽器みたいな、そんな、、、

で、
結局赤ちゃんって
まだ聴力が全然発達していないから
そんなに音が聞こえてないので
意外と普通に発声してても
お構い無しなのを知ったので
それからは
普通に喋ってるんですけれども、
ただ今度は
自室じゃないっていうか、個室じゃない状態なので
これまたちょっと
気を使う…みたいな。
そんなことを思いながら、

他の人って……
どんな環境で
どのぐらい声出して
英語って練習してんだろか…?
な~んて、
思ったりしたのです。
だから、

英語の発音…
なんかちっとも
良くならんわぁ…😭
…みたいな方は、
ぜひとも練習時の声量を
ガツッと上げるだけで
一気に変わっていくと思うので
試してもらったら良いと思います。
想定以上に
ガツッと出そうとしないと
たぶん、ちょうど良い声量にはならんですよ、ハイ。

英語って
羞恥心との戦いがありますからね🤣
だから、
たった1人の部屋でも
声出せない人は出せないと思うのです。
羞恥心が
無意識のブレーキをかけていて
英語を、
英語のように言えない…のを
どう自分自身、変えていってあげるか…で
大きく変化すると思うので
ぜひぜひ、
ただただ、声を大きくするってだけなので
お試しあれ🔊
声出して練習してた人間が
出せない状況下で

うぅ~なんだか
英語が微妙だ…😥
って思ったのですから、
逆をやったら
絶対調子良いですよ🎺🎶
