★このブログは約3分で読めます。★
私、今まで観てきたTEDの動画の中で
「一番良かったぁ~😍」だったので

皆様と共有しようかと👀
10年ほど前の動画ですが
最高に参考になりました☆
15分の動画です。
これは…本当に…英語やるなら…観ておいた方が良いですよ…
「英会話について知っておくべき3つの秘密」です。
(日本語字幕をオンにしてどうぞ☆)
さて。
いかがでしたか??
なぜ、ネイティブの会話が理解出来ないのか?
日本で学ぶ英語と、ネイティブが話す英語の違いは?
英語の発音に関して、文法に関して、
全てにおいてシックリくる内容だったのではないかと思います。
英語とはどういう言語なのか。
ネイティブの英語と、そうではない人の英語の違いは?
英語とはどう話され、使われている言語なのか。
ネイティブスピーカーの感覚とはどういうものなのか。
第二言語として学ぶ時、何が重要なのか。
英語と日本語の構造の違いも、
良く感じられるのではないでしょうか。
英語は…
コロケーションを多用する、、、。
言葉の結びつきが限られているものが多い、、、。
私達の日本語は
あまりに自由度があり過ぎて、
たくさんの組み合わせが出来る言語であって、
英語は違う。
なのに、私達は
日本語のように
自由に組み合わせて言葉、文章が作れる…はずと思ってしまってますよね。
だから、
動画に出てきたような
文法的には合っているけれど、
ネイティブは絶対に話さない英語…を生み出すわけですよね。
組み合わせて、
とりあえず読めはする文章を作って話す…ような、
そういう学習で英語を手に入れていくと…
ネイティブが話さない英語が出来上がるわけで。
英会話
を学ぶにあたって、
私にはものすごく参考になる動画でした。
会話は、
人間同士が実際に交わし合う言葉で出来ています。
私達も、日本語を使う海外の人の言葉が
【私達が普段はそんなふうには喋らない…けど、
まぁ、意味は分かる、間違ってはいない…みたいな日本語】で話された時、、、
違和感は消えないですよね。
そして、
最初の頃は全然構わないし、むしろ微笑ましいわけですが
それがずっとずっと、、、続く…としたら??

ん~……
もうちょっと普通な感じの
正しい日本語…
覚えられないもんかなぁ??
な~んて、きっと思っちゃいますよね。
伝わりはするけど
日本人同士が
普段、普通に交わし合う日本語から、
すごく離れていたら、
やっぱり違和感のある日本語なわけです。
もちろん!
コミュニケーションは取れますが。
コミュニケーションが取れる…ならば
まだ! 良いですよね。
でも、英語ネイティブの発話が
聞き取れない問題…は
そう簡単には解決しませんから、、、
とりあえず伝わる英語を作れても……
「何言ってるか……聞き取れないのだけど……」では、
英会話が成立しないのですよね、、、😥
この動画を観て、、、
「15億人側の英語でも…それで全然良いんですけど!?」…な人も
きっと居ると思いますので、
どっちが良い悪い…は、人それぞれの価値観もあると思います。
さてさて。
あなたは…どんな感想を持ちましたかー???
ん??
観ないでとりあえず最後まで読んでいる???(笑)
ではでは、
ちゃんと動画、観てみてくださいねー😘
