★このブログは約3分で読めます。★
覚えよう…とするものほど、
すぐ覚えられるけれど、忘れてしまう。
覚えよう…とはせずに覚えたものほど、
時間は掛かるけれど覚えてしまって、忘れない。
↑
これ、どうですかね??(笑)
(「どうですかね?」じゃ~ない!って話。)
英語って、
忘れたら な~んの意味も無い…のですよね。
で、
こう…良く巷で聞くのは…
「必死になって覚えた…こと、
ほとんど覚えていない。」
…みたいなやつ。🤣🤣🤣

それはつまり……
資格、試験、テストの為に……的な、
そういう為の記憶…??
で、私なんか……
昨日……一昨日……先週……
ふと、本で目にして、
ふと、ネットで目にして、
「ほほぉ!なるほどっ!」
「へぇ~!そうなんだっ!」
な~んて思った、いくつかの英語。。。
はい、
覚えてなぁ~い😱😱😱

やっぱり、、、
使っていないと…覚えてないし、
対話してないと…覚えてないし、
触れていないと…覚えてないし、
これじゃないですか!?🤔
だからですね。
この……ネイティブの会話を真似て…なのですが、
まぁ、
もちろん…なかなかに
最初は覚えようってするわけです、はい😅
で、
覚えてから……が、
スタートなのですよ。
だから、私、、、
な~んかいも、
いろ~んな人と、
おな~じやつを、
はな~しているわけです(笑)
ガッツリと覚えていますけどね、
身になってる感が
まだまだ全然足りないのです。
↑
つまりこれ、
覚えていない…ってことじゃないの??って。
だから、
それは
「覚えようとして…すぐ覚えたけど、結局忘れてしまう。」
ものと同じであって、
「時間は掛かるけれど、覚えてしまって忘れない。」
ものにしておかないと、
意味無いんじゃない???
って思うわけですよね。
だから、
資格、試験、テストの為に
必死で覚えて……忘れるのと、
このネイティブの会話録音を
必死で覚えて……忘れるのと、
結局、同じなわけです。
使っていないと、
対話してないと、
触れていないと、
辿る道は同じ、なわけです。
もちろんですね、
かなり忘れにくいってのはあります。
この、
ネイティブの会話をそのまま真似て覚えるってのは。
でも、
聞いて、聞けて、喋って、喋れて……の
実践的なところまで…の記憶って言うのは、
やっぱり、
いっぱい使って対話して触れて…じゃないと
無理じゃないのですの???
…なわけです。
少なくとも
私には……無理や、、、🤣🤪

そして私は
今日も…使って対話して触れて…を繰り返す。🤗
だって、
今日も…使って対話して触れて…を繰り返す中で…
思ったのですもの。↓
覚えよう…とするものほど、
すぐ覚えられるけれど、忘れてしまう。
覚えよう…とはせずに覚えたものほど、
時間は掛かるけれど覚えてしまって、忘れない。
……あと、
ブログはもっと早い時間に書く、書き上げようって思いました😜
もう……
夜は生徒さんとの対話練習に必死で…(笑)、
もっと色々と
パワーアップしないとダメだ、と思う私です🏋️♂️
