★このブログは約3分で読めます。★
さて…
もう!
1月2日です!!
🤣😅
ああぁぁ、
2020もあと、
363日しか……いや、
2020は うるう年!
まだあと、
364日あります(笑)
時間はドンドンと過ぎていきますので
意識的に
毎日ちょっとでも
進化していきたい私です。
油断すると
すぐ怠けますからね、
ダメ男(笑)

そんな私、
実は年末あたりから
舌に口内炎が出来てまして、
英語練習が
何気にシンドかったのですが…
それでも
なんとかやってるうちに
ふと、
気付いたことがあったのですね。
つい、
「ガッ!?😱」って
痛みを走らせてしまう
英語のフレーズがあったりするわけです。

まぁ、
軽く噛んじゃうような…そういう英語。
ところがですよ?
その同じフレーズを
再度発話すると…
噛まないわけなのです。
微妙に舌を
微妙に動かして
同じ過ちを繰り返さないように
舌が勝手に
避けるんですよ。
これがねぇ~
ちょっと不思議&面白くって。

この英語を言う時の…
この時に
噛んだはず……
なのに、
なぜ、同じこと言って
もう噛まないんだ??
って、
あえてその、
ちょっと苦戦する感じのフレーズを
何度もやったりするのですが、
もう、
2回目の「ガッ!?」が
発生しなくって。
おかしいと思いません??
特定の言葉を言う為の動きで
噛んだ……はずだったのに、
同じ音を出そうと
再度同じ言葉を話すと
同じと思う音は出るのに
噛まない。
↑このシステム。
何よこれ??😅🤔(笑)
舌って…
すっごい微妙な動きを
無意識にしてるんだなぁ…って
思ったわけです。

簡単に言うと
「Thank youヅキッ!!」「ガッ!😱」
で、すぐに
も一度
「Thank you…………」「あれ!?🤔」
…みたいな。
ヅキッ!って半噛みぐらいで
「ガッ!😱」ってなったその台詞を
間髪入れずに言い直すのに、
すぐ言えちゃうのですよね。
もう、噛まない感じで。
舌ってすげぇな!…と。
で、
それからこう…
口内炎を
最初っから
避けるよう、避けるように、
あえて
舌を大きく動かしてやってたら、
なんか、
新しい感じの英語の音とか出て(笑)
舌の左サイドの奥側に口内炎があるのですが、
それがあるおかげで
逆にこう…
新しい舌の動きと音を知った…みたいな。
不可抗力っ🎁
偶然の産物っ🎁
…ということで、
今、
口内炎が治る前に(笑)
新しい舌の動きを
感じておこう…と
練習しております。(笑)
年末時には

このタイミングで
口内炎かよ…
最悪じゃねーかっ!😡
英語も
上手いこと発話
出来ないし…😨
…って
かなりイラついてたのですが、
今は
「ありかも…」と考えて
まだ治らなくて良いぞ、これ…
ってなってますwww
今日、
治りかけを感じたので書きました👅
