★このブログは約3分で読めます。★
今日もせっせと
英語を覚えている私です。

あ……今書き出して思いましたが
「せっせ」
これも普段あんまり頻繁には
使わない日本語ですよねぇ…
あ、でもこの前のブログにも使ったかw
せっせ……なんか不思議ですよねw
なんで、「せっせ」なんだろう…?
お!?予想外に
語源を調べても明確な感じの…出てこないじゃないか😲
そして、あんまり考えてると
ゲシュタルト崩壊してきそうだwww
でも、こうやって、
ブログとか…まぁメッセージを書いたりしてる時に
フッと
文章の中身、内容の流れに応じて…
記憶の中から言葉って出てきますよね。
「せっせせっせと…」みたいな使い方もしますよね。
「せっせっせーのよいよいよい」…は??なんじゃ??w
こういう日本語…日本語学んでる外国人の方は
いつ出会うかなぁ、、、😅
あ!あと
この前書いた…
「伊達に~たくさん聴いてないぞ!」みたいなこと
書きましたけれど、
これもあれですよね…
日本語を学ぶ人の立場に立つと…
なかなかじゃないです??
伊達に…で始まったら、
~ない っていう否定の形に繋がるけれど
数が多い的なことを意味しますよね。
伊達に聴いてない。
つまりは
中途半端に聴いてるわけじゃ~ない。
適当に聴いてるわけじゃ~ない。
かっこつけてるわけじゃ~ない。…みたいな意味合い、、、
否定形だけど、否定じゃない……ムッズ😆
…伊達に○年もアメリカに住んでないよ。
つまりは
ただ長く居るわけじゃ~ないぜ…みたいな。
でも、「住んでない。」って書いちゃう、言っちゃうわけで。
…ん?
「つまりは……」↑で説明した時に私、
~なわけじゃない…って言ってるんだなぁ…
わけ…が途中で入ると、…~いる。の形の後で否定形になるのか。
ただ長くアメリカに住んでいるわけじゃないよ。
で、
伊達に○年もアメリカに住んでないよ。
うん、ややこしいwwwwww
…みたいな、
日本語でも時々…
「あれ??使い方…あってる??」みたいな
こんな感じの…文章の
そんなのの英語バージョンに出会った時には
やっぱり
はぁぁ!?ってなりますよねw
でも、
そんな時には
「いや、
日本語を学ぶって方が…
よっぽどシンドイぞ!」
って思った方が良いですよね、
なんかシックリ来るし、気持ち収まるw
実際に
日本語の表現とかだって、日本人に
「じゃ、その言葉の意味
説明してみ??」って言ったら…
意外と……

いやほら…
何て言うか…
言葉で説明しろって言われると
ちょっと難しいけどさ、
なんとなく…
感じ…は分かるでしょ?
意味合いは分かるじゃん?
↑こういうの多くないですか?🤣
いや、言葉だから言葉で説明するんじゃ~ん…とw
今使って話している母語、日本語の中にも
そんなの山ほどあって
で、
それを感覚的に使っているわけだから、
英語だってもっと
感覚的に、ニュアンス感じて
で、使う場面を知って…
なんとなく…
こんな時にこう言ったりしてたから…言ってみた。
↑これで良いはずじゃ~ないですかねぇ…
なんで、英語に関しては
すっごい分析したり
すっごい批評したり
するんでしょうかねぇ…
…っていうか、
「せっせと」から…話、どこまで行くんだ🤣
でも、
日本語の場合は…で考えてみる…とか、
日本語を普段、どうやって使っているのか…を
皆さん一度は…って言うか、これ
毎日考えてみても良いと思いますよ?
英語と日本語を
別物に考え過ぎて…しまうと、
変ですからね。
同じ人間が、ただ別の場所で生まれ育ったから
言語が違うってだけであって
言葉は同じように学んで真似て育つわけですから。
……話が長くなりそうなので
このへんで、、、(笑)🙇♂️
