★このブログは約4分で読めます。★
「ケツの穴から
手ぇ~突っ込んで~
奥歯ガタガタ
言わせてやろかぁ~オゥ!?!?」

ひゃ~怖い、怖い😰
ま、
誰にやられてる…って、
私が私自身にやられてる…って感じですよ、はい。
昨日のブログ…からの~
こういうのはですね、
とにかく早いうちに…
「鉄は熱いうちに打て」ってなもんでね、
自分の身体で
「あ、これ…良いじゃん!」って感じたものは
出来るだけ早くに
自分のものにしたいわけですよね。
身体で感じたもの…が
ちゃんと身に付くまでには時間が掛かりますし、
感覚を忘れたり、見失ったりするのも
早かったりしますから、
とにかく私……
今日もひたすら
英語、喋ってやりました!!

なぜに今日の冒頭のような書き始めか…って言うと、
実際に…なんだか…
奥歯のあたりが
軽い筋肉痛のような(笑)
ま、ガタガタ感がある…と共に、
今日、なんだか一日中……
口をひたすら…声を出さない時も
パクパク、ガクガク…と

こうやってやってましたwww
そして、ひたすらに
英語を喋る…と。
この、
ネイティブの英会話録音を
真似て覚える学習…の何が良いかって、
自発的に英語が話せなくたって、
そこそこの数の対話集を覚えるとですね、
ず~~~~~っと
色んな
英語、話せるのですよね。

しかも、
かなり覚えちゃってるから、
ずっと鏡の自分のアゴを見ながらw
英語喋り倒し…も可能なわけです。

私が色々と外国人の方が話すところを
観る限り…だと、
ネイティブスピーカーって
歯がキレイに見えてる感じで喋ってる人の率が
高いのですよねぇ。
😁
でも、アゴを下げる、力抜く、ガクガク感で
話すと…わかります??
歯が隠れ気味になっちゃったりするので
なんか、その辺のバランスが難しいですねw
なので、鏡見ながら歯を意識したりもしています。
とにかく、こう…
良い音が出る感は、
すっごいあるのですよね。

おぉ!?
なんかちょっと
ネイティブに近づいたんじゃね??
🤣🤣🤣
…みたいな。(笑)
ちょいちょい、
自分の口から響く
新しい音に喜ぶ私でした😍
…ただ一つ、
面白いことに、、、、
覚えた対話集をですね、
ハジからいくつも順番に喋っていくわけですよ。
でね、、、、
もう慣れ親しんで
覚えてるはずのものなのに、、、
ピタッと急に止まっちゃうことがあって、

……あれ!?!?
ここ…どうやって言ってたっけ?
ってなるところが全部、
なぜか、
「How long~…」のセリフのところばっかりで、
スコーンと止まっちゃうのです🤔🤔🤔
これ、
不思議じゃないです??
たぶん…ですけど、
自分の中から出る音の感じが変化してるから…なのか、
覚えてるはずの、
そこのセリフの音とリンクしないから…か、
とにかく、
そんな現象が起きております。
…ホントに不思議。
英語を音で覚えてるから、
自分の身体から出る音の変化に敏感で、
そして
それに戸惑う、、、(笑)
で、今まで
それなりに試行錯誤して
自分の口から出せる音…を
見つけてきていたつもりだったのに、
アゴに意識を向けて喋るだけで、
自分がいかにアゴを使っていなかったか…が
疲れ具合でw、良~く分かるし、
そしてなにより、
知らなかった音がまだまだ出せる✨
英語を学ぶにあたって…
まず、
自分の口から英語のイイカンジな発音が出るのは
すごく楽しいです😍
そしてなにより、
英語がすんなりと入ってきて
覚えやすくなるっ😍😍
しかし、、、
英語話者の人達とは
ホントに身体の使い方、口周りの使い方が
違うんだなぁ~って…つくづく思いますね。
🎵育ってきぃ~た~
環~境が~🎶
🎸違~うからぁぁ~(SMAP セロリ)

「骨格が~、体型が~」…なんて言う人いるけれど、
バイリンガルとか、
日本人、アジア人体型で
めちゃくちゃ流暢かつ、外国人ボイスで
英語話す人、居ますからね。
同じ人間の身体、
出せない音は無いはずなのだっ!!
✊✊✊
