★このブログは約3分で読めます。★
日本のドラマの今クールは
もう今週~来週ぐらいで
最終回の週になってきていますね。
うちの妹は
かなりの数のドラマを消化しているのですけれどw、
一緒に過ごした分、
その「観方」を近くで見てて…
やっぱり、女の人ってのは
同時に色んなことが出来るもんだなぁ…って
実感しましたねぇ…
ドラマ観ながら…赤ちゃんを抱いて授乳しつつ…
姪っ子の世話したり…しながらスマホも観つつ…とか、
平気でやるwww

私なんかは…
どのシーンもキッチリ観たい…ってのが強いので
映画館で途中トイレ…なんて絶対出来ない、しないし、
ドラマでも、見逃さず観ないと…気がすまないしw、
そしてストーリーも分からなくなるのも怖い、、、
なので、

そんな観方してて…
良く普通に観れるよね…
内容、理解出来てるん??
🤔🤔🤔
…でした。
脳内の働きが違うんでしょうねぇ…www
昔っから言いますよね、
「男は一つのことしか出来ないがち…
集中してたら、話聞いてないし…
でも、女性は電話しながら…も何かしてたり
同時に色々と出来る傾向あり」
…みたいな。
私も仕事…に関しては
かなりの同時マルチタスク出来る人間…だと
自負してはいますが…ドラマは無理w
本能的に…
狩猟時代の感覚で、
男性は獲物に集中すると…で、
女性は会話、コミュニケーションによって留守を守り…みたいな、
役割の違いで…みたいなのを聞いたことありますが、
しかしまぁ、
あんな色々と同時にやりながら…の観方で
記憶出来てるのがすごいなぁ…と。
でもまぁ
脳🧠は
とにかく記憶することに対しての能力が
半端ないわけですから、
疑似体験をする…
例えばドラマやら映画やらの映像も音声もストーリーも…
興味の無いような映像の流し見…の中でさえも、
かなり記憶していってるのはビックリしますよね。
「あ…これ前に観たなぁ…🙄」とか、
急に思い出す時ありますもんね。
何かをキッカケにして…
様々なことを思い出す…こと
そうやって日々起こる全てを脳は
時に正確に、時にザックリと、
記憶していってるわけで、
だから、英語も…
使う場面、使うタイミング、使う感情……
こういうのとセットで覚えるほどに
似たような時に
ふっと必ず思い出すはずなのですよね。

必ず思い出すはずなのです。
だからやっぱり、
英語を
ただの言葉、単語、ただのセリフ…ってだけで覚えるよりも、
その状況とか、空気感…みたいなのを
覚える時も出来るだけ感じるように
意識したいものだなぁ…って思います。
そう言えば…皆さん、
2~3歳とかの記憶って…
ありますか???🤔
たまぁ~に
生まれた時から…の記憶あり…な人居ますよね!?
あれ、すごすぎる、、、
私、全っ然無いタイプなのでwww、
今、甥っ子赤ちゃんはもちろんのこと、
姪っ子ひーちゃん👧2歳11ヶ月と
過ごしたりしてる全部…
「忘れちゃうんだろなぁ~」って
思いながら過ごしてきましたが、
今の子には
たくさんの動画が残されますから、、、
だいぶ、
忘れない記憶…も
昔の人間よりも多かったりするんでしょうか…ねぇ、、、
🤔😥🤔
