★このブログは約2分で読めます。★
「ため息をつくと幸せが逃げる」
な~んてのは、、、
今の時代は…
令和の時代では…言うのですか?🤣
っていうか、
これ、いつから言われてて…
どの世代の人が特に思っているフレーズでしょうか、、、
ため息をつくのは
とっても身体に良いって言いますよね。
身体や心を回復させる為に、
そのバランスを取るために、
人はため息をつく、つきたくなる、出ちゃう……
のでしょう……かねぇ、、、はぁ~。。。(笑)

↑ ため息…の英語は、
(サイ+スァイ)÷2…みたいな感じかしら(笑)
さて。
私、結構…皆さんに、、、

ため息をつくような感じで…
喋ってみましょうか。
ため息で喋る感じで…
言ってみましょうか。
…を良く言うのですが、
音ありのため息(笑)
だから、、、
「はぁ~」 じゃなくって、
「はぁ”ぁ”~」

この時の、「あ”」
これっていわゆる……曖昧母音…的なんじゃね?って
思うわけです(笑)
曖昧……な、母音です。
あいまいぼいん。
で、英語は…7割ぐらいはソレなんだそうな。
だから、、、
ため息な感じで英語を喋る…ってのは、
なかなか感じをつかむのには
理にかなってる気がするのですよね。
で、逆に日本語。
日本語をですね、
ため息をつきながら、息を吐きながら…話そうとすると、、、
(※ちなみに…ため息を「吐く」これで、 はく とも つく とも読みますね☆)
めっちゃ変な感じなわけですよ。
なんか…暗~い人…みたいな(笑)
おっかしな日本語の発声が生まれるのです。
ちょっと……やってみてください(笑)
ね?変でしょう????
(これ、意外と…出来ない人…居るかも??🤔
ため息を吐く…感じで日本語を話す。
この感じが英語を話す感じ…と言っても過言じゃない気がするので。)
なので、
英語は、
ため息を吐く感じで話せて…
日本語は、変になる。
…ので、
この、日本語と真逆の感じの
息を吐きながら…
ため息をつきながら…
を、意識されると
ちょっと英語感をつかめる……と思います……が、
これ、
なにげに難しいので
練習が必要になる…やーつです。
一緒に日々練習をしている…
学生さんが
なっかなかに出来ない…ので、
日本語がいかに力を入れて話していて、
それがクセになっているか…ですよね。

力を抜いて~…
リラックスして~…
息を吐きながら~…
ため息をつきながら~…
↑ これ、私が
めっちゃいつも言ってるセリフです(笑)
そんな感じで
英語、話しましょっ🤩おし~まい🙇♂️
