★このブログは約3分で読めます。★
Google Chromeのね~、
タブがね~
復元出来なかったよ~100以上は保持してたのに~
意味が分からない人は、すみません~
例えて言うなら~
駐車場に止めてあった車が…消えちゃった!
もう、戻ってこない~…みたいなwww
😱😱😱

ま、こんなこともあるさ。
(これ…何度目だろう、、、😅)
調子に乗って、いっぱい開いて開いて…は
持ってるからいけないんだ。
必要無い…の判断が出来ない。
「また見たい。後でちゃんと見よう、また見るかも。」で
とりあえず保持して、取っておいて…
そして、取っておいたことも、どうせ忘れてる、
タブとしてだけ残して…。
で、
こういうところ、こういう性格、は
英語学習にもガッツリと
反映されてるかもしれないですね。
取捨選択の重要性…ですよね。
いらない知識…ってわけじゃ~ないんだけど、

今の私には、
必要無いんじゃない?
今の私には、
まだ早いんじゃない?
って分かるのに
なんか調べたり、
なんか見ちゃったり、観ちゃったり、
……どうせ覚えられないのに。
もちろん、もちろんね!
調べたことは~無駄にはならないですよ。
それはそれで、身にはなる。
でも…
例えて言うなら、、、
小学1年生の時に
「山」とか「上」とかの漢字を覚えている時に、
「躊躇」(ちゅうちょ)みたいな漢字をね、
言葉の意味も良く分からないまま…だけど、
でもまぁ、これ、小学1年生だって…
きっとめっちゃ頑張って
時間もメッチャ掛ければ、
覚えられないことは無い…と思うのですよ。
でも、
この2文字を覚える時間で
どれだけ他の漢字を覚えられたよ????…みたいな。
どれだけ実際の生活で良く使う、
必要で頻度の高い漢字達を覚えられたよ???…みたいな。
こういうことがね、
英語学習していると…
まぁ~良くある…っていうか、、、
ま、簡単に言ったらアレですよ、
全然聴き取れない状態だけど、
話したい、話す力が欲しい!って気持ち、
上がってきちゃったり…
全然、話せないクセに…
めっちゃ書く力欲しい~って
英字、英文、書きたい衝動出ちゃったり……
発音、全然知らないクセに
本とか、文字読めるようになりてぇ~…とか
思っちゃったり……
↑
英語学習あるある…ですよ、これ(笑)
読み書き……に時間使って
使いもしない、頻度の低い文字の読み書きに
めっちゃ時間使って……
聞けない、話せない……な現実…みたいな。
結局ね、
話聞けないと
何も始まらん!!
わけですから。
そ。
原点はそこ。
だから、
小学1年生に見合った漢字を
一つ一つ覚えていって…
で、いずれは…「躊躇」を……
いや、
それ…43歳、ちょっと…自信無いわwww
…みたいに、
薔薇とか檸檬とか…みたいに、
日本で生まれ育ってる人間が
結局ずっと書けないまま🤣の漢字、
一回覚えても…また全然使わないから
結局ずっと覚えないまま🤣の漢字、
それに必死になる時間…で、
当たり前に使う、
頻度の高いものから
ドンドン覚えなさいなっ……て話ですよ。
英語は効率良く、
必要なものをね、
ドンドン覚えたいものですよ。
消えない記憶をね。
消えた……タブ……Chromeの……
(閲覧履歴から拾えるんですけどね…地獄w)
いや、消して良かったはずのタブを
無駄にただただ残しておいた…って話だぞ!
非効率だった…って話。
必要なもので、
英語学習も、Chromeのタブも
シンプルに、スッキリと✨
…あーそうだ、
今日、コーヒーぶちまけたwんだった。

今日、
何気に色々とやらかしてるな、、、
でもま、コーヒー被害も深刻なこと無かったし、
タブが消えても……そんなに落ち込んでないから、
良しとしよっ🙌😂
