★このブログは約4分で読めます。★
昨日のブログでは↓
色んな人、男女の場合の
Thank you をお伝えしつつ、
その、
息を吐きながら言う…ことの
難しさについて書いてみました。
思いのほか、好評?(笑)だった中で、
「私は『ローマの休日』の
オードリー・ヘップバーンの
Thank you が好き☆」
…っていう御意見ございまして。
確かに、ちょっと特徴ある、
可愛らしい Thank you を彼女は
その作品の中に残していってくれました。
んっと、、、
オードリーもローマの休日も知らない…と言う…
学生さんも読者様にはいらっしゃるでしょうね。
🤔
それは
素敵な大女優さんで、、、
それはそれは
美しさと可愛さを兼ね備えた人で、
Thank you の台詞一つ取っても
今も誰かの心に残っている…そんな女優の一人です。

亡くなってもう25年以上、
でも…今生きていたら…90歳なので
そんなに大昔の人じゃないですから、
ご興味持たれた若い方や、
昔の洋画も観てみよう!なんて思った方は
まずは彼女の映画から…というのは
ベストチョイスだと思います☆
さてさて、
じゃ~その、
特徴ある
「Thank you」って???
…ですよね😊
じゃ、聞いてみてください🙋♂️
キュッ↑ って
ちょっと上げる感じのアクセントで
ちょっと気だるい感じとか、
可愛らしさを演じているわけですね。
こんなだったり…↓
こんなだったり↓
キュッ って上げる感じのアクセントが
印象に残りますが…
でも、
全部が全部じゃないんです。
Thank you 一つ取っても
アクセントを置く場所によって
様々な感情を
英語に乗せられることを
彼女が教えてくれているかのようですね。


超名作ですが、
これから観てみよう!の人の為にも
あまり多くを語って
ネタバレしてもいけませんが、、、
彼女はそのようにして
役柄上、
自分をさらけ出したお芝居…と、
ビシッと立場や身分を
わきまえたお芝居を
使い分ける必要があったので
強く意思を表示するシーンで
使い分けたり…
↑人前、公の場…というシーンでは
キュッ っていう上げ方は
していなかったりします。

これがまた…ね、
このアクセントの場所が
変わっているところがね、
胸がキュッ ってなったりするところなわけです。
🤣
きっともっと、
Thank you 以外にも
そのシーンに応じて、
英語の
アクセントを使い分けているところとか
聞き取れてわかったなら、、、
素敵ですよね🤩
というわけで、
今日は
同じ人で様々な
Thank you を聞いてもらいました。
いかがでしたか??
作品を知っている方には
思い出されるシーンはあったでしょうか??

なんかちょっと、
英語の音について…って、
マニアックなような?
そんな感じに思われる……かもですが、
英語の音の
細かい部分を
意識を集中して
聞いてみる
これの
重要性と
その楽しさが
ブログを通して
伝わったらいいなぁ~なんて
偉そうに思います(笑)
😅💦
ただただ
僕が今、
そうして楽しんで英語を
やっているので🙌✨
アクセントを置く場所で
感情を変えて
色んな表現出来るんだな~って
すごく良くわかりましたよね🎉
Thank you オードリー🥰
そんな
『ローマの休日』
彼女が演じる役の
英語のセリフ回し、
アクセントや話し方が
どんな風に変わっているのか!?
…に
聴力を集中して
再度観るのも良し、
ただただ、
麗しきオードリー・ヘプバーンを
観るのも良し、
そして、そして、、、
セェ~ンキュッ探し
するも良し、(笑)
お楽しみあれ~🙋♂️🖐
