★このブログは約2分で読めます。★
…というわけで、
今日も元気に書いていきましょ~🙋♂️
……………さて。
この、
「…というわけでね、
今日から始まります◯◯~…」とか、
「そんな感じでね、
今日もやっていきたいと…」とか、
まぁ…テレビ番組の始まり…とか、ラジオの始まり…とか、
割と聞くし、使う言葉かなぁ…なんて思うのですが、
というわけ……って、どういうわけ??
そんな感じ……って、どのそんな??
っていう、
何を指しているわけでも無く、
また指していても漠然とし過ぎていて、
ただ
枕詞、枕言葉…的に使うフレーズって感じなことも
多いわけですよね。
使う……っていうよりも、
つい言っちゃう…が正しいでしょうね。
こういうのって…外国人からしたら…

ヘイ、Teki-nai??
…というわけで~って
最初にいきなり
日本人は会話する時あるけれど、
どの理由、わけ…を
指していってるのか
よくわからないよ??
何か、前の文章のどこかに
理由があるはずなんだよね?
あと、
そんな感じ…の”そんな”にあたるところが
見つからない時がありますよ。
これは
どういうことですか??
な~んてことがね、
良くありそうですが、
逆に日本人も英語の中に…
「この It にあたるところは…どこだ?」
「この That にあたるところは…どこだ?」
って、
探しまくりだったりしますよね🤣
ちなみに…
ネイティブって
その前に何にも言ってないのにいきなり、
That said…なんて言い出したりすることあるのかなぁ??
🤔
ま、つまり
会話でやり取りする言葉の中には
ルールガン無視で
使い倒してる表現が
山ほどあるってことですよね。
ほら、もう
「ルールガン無視」←この表現…なにさ?(笑)
こんなの、日本語学習で習わない…ですよね。
「使い倒す」…も、口語感ありますよねぇ。
使って…倒す。
こんなの直訳で英語にしたって
伝わるはず無いしw
こういうブログ的な
口語寄りで書く文体なんてのは
色んな表現が自由に書かれますけれど、
私の書いてる文章…なんて
文法チェックしたら、、、どうなるんだろ?🤩
ま、
そういうわけでね、
英語を学ぶ時も、日本語を学ぶ時も、
頭を柔らかくして、
ルールに当てはまらないことばかりで
言葉は飛び交って
コミュニケーションしてるんだな~って
そう思って
学習していけたら、
とっても理想的ですね😍
