★このブログは約2分で読めます。★
先日、5月2日に…こんな記事を読みまして…

なぜ、【パ】を1秒で6回言えないと危ないのか 歯周病が招く「全身リスク」の衝撃
気がつかない間に口の中を蝕んでいく歯周病。認知が広がって警戒する人も増えたが、ダメージを与える場所は口腔内に限らないことをご存じだろうか。その恐るべき「破壊力」とは――。
>舌や唇の力は「パ」「タ」「カ」のいずれかを
1秒間に6回以上言えるかどうかで測ることができる。
…だそうですよ。
口の働きが衰えないように… >ぜひ30代、40代のうちから、
…だそうですよ。
最近、学生さんと練習してる時に……

Teki- nai
舌使って…
この音、連打で言えます??
これが出来ると
◯◯の音がね、上手く
出来るようになりますよ☆
頑張りましょうね😊
……いや、頑張っとかないといけないのは
私の方でしたっ🤣🤣🤣(笑)
…ということで、
皆様、出来ますか??
パ タ カ を
6回連打…を1秒間で。
こんなのもう、
英語でメッチャ使う筋肉、舌の動きですよ。
こう…
パパ パパ パパ……の2回ずつ意識か、
タタタ タタタ …の3回ずつ意識か、
どっちかで6回クリアしたら良いですね☆
どうでしょうか?
…今、やってますね??(笑)
出来ましたか??
これきっと、、、
10代の学生さんも
自分の舌、唇の力をテストして
やってみた方が良いですよ🤩
10代だからって…出来るとは限らんぞw
😝😝😝
……ということでね、
こういう舌の動きは…英語でメッチャ使います。
……ということでね、
英語学習、英語のスキルアップは
口内環境も保つ…
そんなお話でした(笑)
あぁ、英語って素晴らしい🥰
