★このブログは約2分で読めます。★
某大学に導入されている、
オンライングループレッスン(海外)の体験ルポルタージュです。
各国の生徒が数人集まって受ける授業なので、
尻込みしてしまう学生さん向けに執筆してまして、
某大学内で掲載&資料提供されています。
(今からどこかの会社の、
ネイティブ先生の、オンラインレッスンを受けて
英会話の練習してみたいなぁ…と
お考えの方にも、何かのお役に立てればと思っております。)
※大学掲載時より、一部加筆修正を加えている箇所があります※

今の自分を知る…ということ。
英語担当の先生から、
まだまだ、
グループレッスンに踏み出せない、
踏み出したけれど、全然慣れないし、怖い。
そういう生徒さんが
多くいらっしゃることを聞きました。
そんな方々が、
私が書くようなグループレッスンの楽しさ…などを
いくら読んだところで、
いくら聞いたところで、
その恐怖心や不安は消えないことでしょう。
「それは、あなただから楽しめるのでしょ?」
「私には全然そんな余裕が無いっ!」
…という思い、きっとあると思います。
では今、
なぜあなたはこの、
【緊張して不安でたまらない困難】に
それでも向かおうとしているのでしょうか?
評価の為?点数の為?
それももちろんありますよね?(笑)
でも、本質はそこに、
「英語を話したい。」
「英語が話せないままで、今後の未来が不安」
そんな思いがあるからではないでしょうか?
イコール…それは、
【 今は英語が上手く話せない 】
…という自分…が居るわけですよね??
例えるなら、
[ 泳ぎたいけど、泳げない ]
[ 泳ぎたいけど、水が怖い ]
そんな状態と、同じだと思いませんか?
そしてそんな人に、
あなたならどうアドバイスしますか??
「まず、足が着くところで良いから、水に入ってみよう?」
「まず、歩いて良いから、水に入ってみよう?」
そんなこと、伝えませんか?
泳げない今の自分。水が怖い今の自分。
話せない今の自分、英語が怖い今の自分。
そんな、今の自分を知った上で、
そんな、今の自分に出来ること。
それは、
とにかく
水の中、英語の中に
泳げなくても、話せなくても、
入ってみよう。
…じゃないでしょうか?
今の自分は出来なくて当然です。
出来ない…からこそ、
まず「入る」わけです。
「出来ない自分」を認めて、
「出来ない自分」から、始めていきましょう!
今の
「出来ない自分」を知る為のレッスンですね。